ハッピーハロウィン🎃

皆さんこんにちは!(^^)/

最近、日が少しずつ短くなり、肌寒さを感じるようになってきましたね...(;´・ω・)

10月31日はハロウィンですね!

あすなろの家でも、ハロウィンイベントやりましたので、
写真載せておきます!(^^)!

ハロウィンといえばかぼちゃをくり抜いたジャック・オー・ランタン🎃
をイメージする人がおおいのではないでしょうか?

実はもともと、 ジャック・オー・ランタン🎃
昔はかぼちゃではなく、別の野菜で使われていたことを知ってますか?(◎_◎)

❓ここでクイズ‼

次のうち、もともと ジャック・オー・ランタン🎃 に使われていた野菜はどれでしょう

1 さつまいも

2 大根

3 かぶ 

4 柿

↑ハロウィン仕様のあすなろの家玄関
↑あすなろの家の玄関にいる猫もハロウィン🎃のお洋服を着てます!

✅正解は...!

「3 かぶ」

ハロウィンの起源はアイスランドやスコットランドの「サウィン祭」という古いお祭り。
この地域では昔から悪霊を追い払うために”かぼちゃ”をくり抜いてランタンを作っていたそうです。
その後、アメリカに風習が伝わると、”かぶ”があまり手に入らず、
代わりに生産数の多い “かぼちゃ”が使われるようになったそうです!(@_@)

ちなみに、アイルランドでは今でも、ハロウィンにかぶのランタンを作る人もいるそうです!

読んでいただきありがとうございますm(__)m

また次回の更新をお楽しみにしていてください (´っ・ω・)っ